車のタイヤがパンク。ネット自動車保険のロードサービスを受ける

 この間、車がパンクしてしまい、ソニー損保のロードサービスを受けました。ネット自動車保険ってどうなのかなーって思ってい人の参考になればうれしいです。

突然、車がパンクしてしまう。どうしよう。

 後輪の片方がパンクしていました。なんでパンクをしたのか思い当たるところはありません。職場の同僚から指摘されて気づいたくらいです。

 困りました。パンクしたときって、どうしたらいいのかしら。

 保険会社に連絡したらロードサービスを受けられると教えてもらい、昼休みに早速連絡してみました。

 そういえば、11月ころに自動車保険をソニー損保に切り替えたばかりです。

ネット自動車保険の対応がどんなものなのか、いよいよ体験するときがきました。

ソニー損保のロードサービスに依頼

まずはアプリで連絡してみる

 ソニー損保の自動車保険は「緊急時サポート」というアプリもあるので、あらかじめ、ダウンロードをしていました。

 アプリさえあれば、連絡がスムーズにいくと思っていましたが、車の情報や、本人情報を登録していなかったので登録から始めることに。アプリを入れたときに情報の登録をしてた方がよかったと反省しました。

 わかるところだけ、ササっと入力してアプリでロードサービスの要請をしました。

待ちきれずに電話

 情報を送信してから、すぐに待ちきれずにすぐに電話をしました。昼休み中に、何とか手はずを整えたかったので、結構焦りました。

 ロードサービスの電話は、すぐにつながって待ち時間はありませんでした。

 オペレーターの女性に、アプリで連絡したのですが~と伝えると向こうからアプリで送信した情報が見れるのか、非常にスムーズに話が進みました。

 そもそもタイヤがパンクしたら、どういう流れになるのか聞いたら、

  1. 修理工場やガソリンスタンドなどのパンク修理出来る所に連絡
  2. 修理の予約をいれる
  3. 保険会社のロードサービスで修理先まで運んでもらう 

 というのが流れだそうです。

つまりロードサービスに連絡する前にパンク修理の手はずを整えないといけません。

 ちなみにロードサービスは100kmまで無料だそうです。

近くのガソリンスタンドパンク修理を依頼

 とにかく一番近くのガソリンスタンドに電話しました。何といっても、仕事が終わってから、ロードサービスしてもらってからのパンク修理なので、時間が遅くなります。近いのが一番だと思って連絡。予約を取り付けることができました。

 再度ソニー損保のロードサービスに連絡すると、電話に出た方は違う方でしたが、スムーズに話が進みました。前回連絡した分のデーターがあるんでしょうね。

 あっさりとロードサービスの予約を入れることができました。

 ちなみに、ロードサービスを受けて車を運んでもらう場合は、ロードサービスの車に乗せてもらうことはできないそうです。

 マジでか。

 ちょっとショックですが、お客さんを野出て運転するとなると、2種免許がいるのでしょうし、理解はできます。

 ロードサービスから修理先までタクシーなどで移動した場合は、領収書などをもらっておくと、ソニー損保に手続きをすると返金を受けることができるそうです。

 仕事の昼休み中に手配をしましたが、30分くらいですべての手配ができました。よかったー。

いざロードサービス

 予約の時間より、少しだけ早めにロードサービスの方が電話してくれました。

 隣の県の車両サービス会社名の名刺をいただきました。そうよね。保険会社の人のはずはないよね。

 早速、パンクしている車まで案内してみてもらいます。タイヤの空気を入れる機械(こんなものが、自分の車に乗っていたのを初めて知りました。)でいったん空気を入れて、大きなロードサービスの車に私の車を乗せてくれます。

 さすがにプロだけあって、流れるように事が進みます。何かに手間取ることもありませんし、とても分かりやすく説明してくれました。

 私にとっては初めてのパンクでも、ロードサービスのお兄さんからしたら、日常業務ですものね。完全にお任せコースで流れに任せます。

ガソリンスタンドでパンク修理してもらう

 近くのガソリンスタンドで、車を降ろしてもらいソニー損保のロードサービスは終了です。

 あとはガソリンスタンドでタイヤのパンク修理をしてもらいました。

 なんでもビスのようなものが刺さっていたそうです。

 タイヤ修理代2200円。たんこぶができているからあとで買えた方がいいよーとアドバイスをいただきました。

 帰りは自分の車で帰れます。

ネットの自動車保険会社でもサービスは、たぶん同じ。

 今回ロードサービスを実際に体験してみて、十分満足な対応をしてもらえました。

 電話窓口の方も親切でしたし、情報がちゃんと残っていて電話を掛けなおしても一から説明するような事はありませんでした。

 どこの自動車保険を契約していても、ロードサービスをしてくれるのは保険会社の人ではなくて、保険会社と契約している業者さんだと思います。

 そういう意味でネット自動車保険でもサービスは代理店型と大して変わらないのかなと思いました。

 結局、ネットの自動車保険会社でもサービスが悪いということはなさそうです。

教訓:事故連絡アプリの情報登録は前もってしてたほうがいい

 あと、事故の時に連絡する用のアプリを入れている方は、本人情報の登録や、車の情報の登録をしていた方がいいですね。

 今回はパンク修理なので緊急性は低かったのですが、これが事故だったら、情報登録とかしてられません。

 あらかじめ情報を入力しておかないと困ったことになるなと感じました。