2021年 9月の家計簿公開 割と満足。

 毎月毎月、家計簿をまとめるたび「ひと月があっという間だなー」と感じます。

支出合計:99548円

 今月は10万円以内に収まっていますね。やっぱり大台に乗るか乗らないかで少々気分が違います。

詳細を振り返る

衣類美容¥8382

 今月はかなり使いました。服を買ったり髪を染めたり、メイク落としを買ってみたり。美容系ユーチューブを見たせいで影響されたみたいです。

 影響されやすいので気を付けないといけませんね。

娯楽(浪費)¥14430

 娯楽費も割と高めです。メダカのためのグッズを買ったりハンドブレンダーを買ったりしました。ハンドブレンダーについては、何回かスムージーを作って満足してしまいました。せっかくなのでシフォンケーキのリベンジをしたいと思います。

 あと、ゲームを買いました。シティーズスカイラインという街作りゲームがセールをしていて745円でした。前々から気になっていたのでセールのタイミングで買ったのですが大当たり。このゲームのおかげで家に籠っていたぶん支出が減ったような気がします。

 ゲームはあたりを買うと金額以上の楽しみを与えてくれます。

車費¥4424

 ガソリン代+オイル交換費用です。オイル交換はコバックで車検を受けたときについてくる定期点検の時に頼むと工賃がかからないので安く交換してもらえています。

 車はほんとに何かとお金がかかります。でも、田舎で暮らすにはなくてはならない存在です。できるだけ、低コストでやりくりできるように工夫していきたいと思っています。

医療費¥17943

 今月は、おうちでドッグを買いました。お家でドッグはがんを調べることができるキットです。もちろん100%でがんが分かるわけではないようだし、金額も1万7千円近いので、かなりの金額ですがしないよりはいいかなーと思って買ってみました。

 職場の健康診断の採血だとがんに対する採血項目ってありません。レントゲンも胸部だけです。画像の所見を見る人が上手かどうかもわかりませんし(失礼)家で手軽に検査出来るならいいかなーと思っています。

その他¥550

 100均でフェイクグリーンを買いました。本物の観葉植物が育たない暗い場所に置いています。暗いからか、ぱっと見て違和感ありません。結構いい買い物だったと思います。

日用品¥1346

 今月の日用品は少な目でした。

固定費¥52473

  • 家賃 50000円
  • 医療保険 2437円
  • スマホ 0円

 スマホは楽天アンリミッテッドの一年無料期間中です。スマホの通信料がないだけでかなり楽だなーと思います。0円期間が終わってからどうするかも考えないといけませんね。

家計の反省と感想

 今月は娯楽にも結構お金を使って、そして全体的な支出も低めで割といい感じの家計簿だったなーと思います。

 せっかく買ったハンドブレンダーを有効活用できていないのが残念なところ。次の休みに、何か作ってみようかしら。