先日、知り合いから梅を頂きました。今年は、梅で何かする予定はありませんでしたが、いただいたのなら話は別です。梅シロップを作ってみることにしました。
梅シロップを作ってみる
今年はクックパッドのレシピで作ってみることにしました。梅と同量の氷砂糖の他に酢を少量いれることで長持ちするようです。
去年か一昨年に梅シロップを作ったときは酢をいれないレシピで作ったので、今回どうなるか楽しみです。
梅は竹串でつを取って、洗って拭いておきます。

部屋中に梅の甘くて爽やかな匂いがするのでとても癒されます。
この梅の匂いは、こういう梅のあれこれをしないと嗅ぐことができません。
そして、梅と氷砂糖と酢を瓶にいれて完成。これを一日一回混ぜれば梅シロップができるはずです。
梅シロップの支出と体力的な負担。
氷砂糖は500円。買うと結構お値段がするものです。
梅だってばかになりません。たくさん作ろうと思うと結構な支出になりますし体力的にも大変になります。
梅関係のあれこれは、作る手間は同じだからと欲張って量を作ると疲れてしまうので、作るのが嫌になってしまいます。
でも作ってみるといいものですね。
今年は梅1kgくらいの量で作ったので、支出的にも体力的にも余裕がありました。来年もこのくらいの量なら苦にならずに作れるかもしれません。
梅シロップは暑いときや疲れたときにほしくなる味です。3週間くらいで出来るはずなので、6月末頃でしょうか。今から楽しみです。