MONTH

2020年11月

  • 2020年11月30日
  • 2020年12月2日

定年後、お金で泣く人笑う人を読んでみた。老後不安の強い人にお勧め。

 以前読んだ本、図解最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!の解説者の山崎元さんの本を図書館で見つけたので借りてみました。今回は予約していませんでしたが、こういう偶然的な出会いっていいですね。 安定の読みやすさ  山崎元さんの本は、前読んだ本もびっくりするくらい読みやすかっ […]

  • 2020年11月30日
  • 2021年2月27日

2020年11月の家計簿公開と12月へ向けて

 11月は予定通り支出がすごいことになりました。すべての出費が11月に集まったんじゃないかしら。恐ろしい月でした。 支出合計:¥111,297(絶望)  目標の月10万円を完璧に超えました。というか、予定してた支出だけで10万円を軽く超えていたんですけどね。大きな出費の怖さを心の底から感じました。 […]

  • 2020年11月29日
  • 2020年11月28日

Googleサービスを使いこなしたい。今すぐ使えるかんたんEx Googleサービス プロ技BESTセレクションを読む。

図書館で偶然目についたので借りてみました。 表紙には「無料でかんたん便利!今日からすぐに使える!」なんて書いてあります。本の初めにはGoogleサービス一覧も載っています。 ……ユーチューブってGoogleがやってたんですね。知りませんでした。恥ずかしい。 Googleにお世話になって約15年。今更 […]

  • 2020年11月28日
  • 2020年11月28日

ブログを初めて三か月。感じたこと。

ブログを初めて約三ヶ月経ちました。色々感じたことなどを書いてみたいと思います。 人が見に来てくれると単純に嬉しい。  現在、ブログ村と人気ブログランキングに登録していて、そこから人が来てくれているようです。自分の書いたものを誰かが見てくれたのがわかるので、素直に嬉しいです。まだGoogle検索から入 […]

  • 2020年11月27日
  • 2020年11月27日

ペイペイを導入してみた。初めてのキャッシュレス決済。

 かかりつけの病院でもペイペイで支払いができるようになっていたので、ペイペイを導入してみました。デビットカードで支払いはしたことがありますが、スマホ決済はペイペイが初めてです。   ペイペイにデビットカードを登録する。  現在ペイペイはマネーフォワードミーと連携できません。レシートをもらって手動入力 […]

  • 2020年11月26日
  • 2020年11月26日

手帳選びに疲れた。いっそGoogleカレンダーを使おうかしら。

 年末になってきました。毎年だったらこの時期に手帳を選ぶためにお店通いをするのですが、今年は手帳をやめようかと悩んでおります。 手帳に求める機能 私が手帳に求めているのは 勤務の把握 予定の把握 以上です。 勤務の把握  私は夜勤こそしていませんが、不規則な勤務をしています。自分でちゃんと勤務を把握 […]

  • 2020年11月25日

マネーフォワードミーへの不満。家計簿についてぐるぐる考える。

 8月~9月ごろから、家計簿アプリマネーフォワードミーを併用しています。口座と連携して出入金を確実に把握できて大変満足していますが、不満な面もあります。 年間の予算が立てられない。  これが一番不満です。年に一回しかないけど大きな金額の出費ってありますが、それを入力して置く方法がないのです。せっかく […]

  • 2020年11月24日

ふるさと納税の返礼品が届く。豚肉4Kgと注意。

11月始めに、ふるさと納税した分の返礼品が届きました。 納税先は、宮崎県都農町です。縁もゆかりもありません。完全に豚肉欲しさに納税しました。納税したときの反省記事です。 宮崎県都農町は、山と滝とくだもののまちだそうです。 豚肉切り落とし、4kg。  納税してしばらくしてワンストップ特例制度の申請書が […]

  • 2020年11月23日
  • 2020年11月30日

心に折り合いをつけてうまいことやる習慣を読んでみた。

 アマゾンでの評価が高かったので、図書館で予約して借りてみました。だいたい、アマゾンとかで評価が高い本は図書館だと予約しないと借りれないことが多いですね。 89歳の精神科医、中村恒子さんの生き方を書いた本です。 もっと肩の力を抜いて生きていいのかもしれない  超ベテランの医師なんていうと、人生上手に […]

  • 2020年11月22日

エレベーターは一人で乗りたい。

 防犯の話ではなく、ただただ自分のワガママな希望の話です。 エレベーターは職場の癒しスポット  職場ってなかなか一人でホッと息がつける瞬間がありません。そんななかで、唯一完全に一人になれる場所。それがエレベーターです。職員が使うのは禁止のところもあると思いますが、幸いわたしの勤め先は、スタッフもエレ […]