ミニトマトの苗がだんだん成長してきてトゲトゲしてきました。身も大きさ的には普通のミニトマトと変わらないようです。赤く色づいたら食べられそうです。
ミニトマトはとげが出現
植えてから大体1月ほどでここまで大きくなりました。

ナスに獅子唐ピーマンにオクラと植えていますがミニトマトが一番成長が早くて育てていて楽いです。
楽しみで育てているので成長が早くて収穫まで早いって言うのはいいポイントですね。初心者の家庭菜園と言えばミニトマトな理由がわかります。
ナスの虫喰われ問題
なすの1株については虫から葉を喰われています。レースのカーテン見たいです。枯れてるようにも見えます。かわいそうに。

もう一本の茄子にはほとんど虫が来ていません。メートルの違いで植えているのに不思議です。
苗の違いかしら。
虫から喰われているのが接ぎ木苗のPC筑陽、喰われていないのが超長太郎です。超長太郎を調べてみると、虫に強いわけではなさそうなのでかなり謎です。
接ぎ木苗のPC筑陽の方が虫に強そうなんですけどね。
一応、虫対策のスプレーを振ってみました。それ以降虫食いの被害は減っているようです。
枯れたら枯れたで経験なので、そのまま育てていこうと思います。