ミニトマト2種類がぐんぐん成長してくれています。
こあまくんとピンキーの様子
人生で初めての家庭菜園ですが、育てているミニトマトはこあまくんとピンキーです。
今のとことこあまくんの方が大きくて、小さな実をいくつか付けています。ピンキーはまだ花をつけていません。ピンキーの方が生育がゆっくりな品種なのかしら。
ただどっちも背丈がどんどん伸びてきていて、数日おきにわき芽が出てきています。

すごい成長力。
わき芽は摘んだ方がいいらしいので、せっせと摘み取っています。
ミニトマトはほんの数日でも大きく成長してくれるので育てていても楽しい植物だと感じます。わき芽をとる作業も、お世話している感があっていいですね。家庭菜園は目に見えて変化があると育てている甲斐を感じます。
ミニトマトには今のところ、目に見えて害虫とかもついていません。虫がつかないといいんですけどね。虫がついていたらお世話に気が乗らなくなりそうなので虫がつかないことを祈ります。
今後の予定:追肥
こくうまについてみる実がもう少し大きくなってきたら追肥をしようと思っています。追肥の量やタイミングをネットで調べていますが難しそうですね。肥料をやりすぎてもいけないでしょうし。適度な量の追肥って難しそうです。
今年は梅雨が長くなるそうなので、野菜の生育が心配です。