観葉植物にもぐパワーをあげてみる
園芸店でおすすめの肥料を聞いたところこのもぐパワーというものを勧められました。

樹皮を固めたものとMOG-A1という菌が入っていて、その菌の働きによって植物が元気に育つというものです。
お値段は800円くらい。
MOG-A1菌を聞いたことはありませんが、調べてみると妙に古めかしい(失礼)サイトが出てきてちょっと不安になりました。大丈夫かしらこれ。
見た目は茶色くて汚いのですが、丸いポロポロしたものが樹皮らしく水でふやかすと木のいい匂いがします。個の匂いなら室内に置く観葉植物たちにも使いやすいです。
土の表面1・3くらいを覆うくらいのせて水で散らすようにしてあげたらいいらしいので、水やりのタイミングで植物に与えて見ています。
すくすく延びてくれたら嬉しいなー。
これまで数々の植物を枯らしてきました。今度こそ枯れないように育てていきたいとおもいます。
サンデリアーナを出根させたい
母からポトスとサンデリアーナを譲り受けました。サンデリアーナは元々私が育てていたものですが、枯れかけでした。母が育てだすとすくすくと育ち始め、今ではかなり延びてしまっています。それを再度譲り受けました。
かなり見ためが悪いのでカットして根を出させて寄せ植えみたいに同じ鉢に植えようかと考えています。
サンデリアーナをカットして水差しにする

水に浸けます。容器はなかったのでペットボトルをカットして代用します。
サンデリアーナは強い品種らしいですが、一度私が育てて枯らしかけているので少々心配です。
よく根が出るようにメネデールとハイポネックス微粉を水に溶かしています。これで元気に根を出してくれるといいのですが。
鉢に植えるのは5月ごろの予定なのでそれまでに根を少しでも出せるように、できるだけいい環境を整えてあげたいとおもいます。