最近活動量計、ミスフィットレイを購入しました。毎日の活動量がわかって満足しています。
結果として自分が思っていた以上に活動していたのですが、体重は変わらず…。活動量計をつけただけで活動量が増えたわけではないので、そりゃそうだ、なのですが、何とか体脂肪を減らしたいのです。
そこで使い始めたのがマイフィットネスパル(無料)です。
マイフィットネスパルとは
いわゆる、摂取カロリーを計算してくれるアプリです。日本ではあすけんというアプリが人気のようですが、私は、マイフィットネスパル派です。
マイフィットネスパルは、私にとって利点が多くて、
- 無料版でも十分すぎる機能がある
- スマホ、PCどちらでも入力できる
- ミスフィットアプリと連携できる
など、けっこうしっくりくる部分が多かったです。
プレミアムサービスみたいな有料モードもありますが月に1200円と結構お高めです。プレミアムサービスでは、各栄養素の目標カスタマイズできたりするそうです。結構ガチ目に筋トレする人は嬉しい機能かと思います。
正直、微妙な点は
- 海外製のアプリの様で、微妙に使いにくい
ちゃんと日本語では表示されるんですが、なんとなく操作感がいまいちかなーと思います。ストレスを感じるレベルではありませんが、違和感はあります。
10日間使って気づいたこと
摂取カロリーが多い。

完全にカロリーオーバーしています。
これは一週間分のカロリー推移です。ひどい日には、2000キロカロリーをオーバーしています。(この日は、長崎のよりよりを一袋食べました)
こんなことでは、それは体重が減るどころか増えるばかりです。よくよく見るとおやつによるカロリー摂取も結構多いですね。
タンパク質、たりてないかも。

この表で一週間の各栄養素の摂取状況がわかります。
炭水化物は結構意識して減らしましたが、それでも案外摂取しています。
炭水化物を減らした影響なのか、脂肪分の摂取も多いです。気になったのはタンパク質。思ったより全然とれていません。
タンパク質ってもっと食べているイメージでした。納豆好きだし。
そういえば少し前に、ステーキ800gを食べたときに、お菓子欲が減ったという記事を書きました。
その時もタンパク質が足りないのかなーなんて思っていたのですが、どうもほんとに足りなかったようです。
数字で見るって大切
光度計の時も思いましたが、数字化するのってとても大切だなと思いました。
体重が減らないという悩みに対して、活動量計を使用したことで活動による消費カロリーがわかり、マイフィットネスパルを使用したことで摂取カロリーがわかりました。
とりあえず、タンパク質をしっかりとることとカロリーを予定内におさめることが大切な気がします。まだまだ、いろいろ頑張ってみようと思います。