灰の谷を探索していましたが、一通り探索を終えたので次のマップに移動しようと思います。
さよなら、釣り師の巣穴
灰の谷にいたのは41日間。拠点の釣り師の巣穴を見つけるまでは、かなり苦労しました。
ボロボロのワンルームですが、それでもいざ出発前になると離れがたい気持ちになりますね。このゲーム拠点をキレイに整えたりはできません。拠点くらいきれいに整えられたらもっと楽しいと思うんですよねー。

荷物の都合で、ライフルは置いていくことにします。
次のマップへの出口は、スポーンポイントの真後ろの洞窟です。


ただのマップ切り替えのための洞窟かと思っていたら、結構普通にマップがありました。ランタンを持ってきておいて正解でした。
途中でリボルバーを発見しました。
割と短めで迷子になるような洞窟ではありませんでした。とはいえ明かりは必須です。

いざシンリンオオカミの山へ
相変わらずの雪国です。

知らないマップを探索するのはかなりドキドキします。今は拠点になる場所もないので、とりあえず夜をしのげる場所を探してウロウロします。
せめて洞窟、欲を言えば家が欲しいところです。
途中ででっかいコンテナが落ちてました。弓の子で開けられて、とても持てないような大量のアイテムが入ってました。
灰の谷ではこういうのは見ませんでした。シンリンオオカミの山独特のものかな。マップそれぞれに特徴があるんでしょうね。

嬉しいけれども今は、拠点が優先。
とりあえず洞窟を発見しました。何とか夜は超せそうです。
レンガの山小屋発見

さらにウロウロすること数日、持ってきた食料が乏しくなってきた頃に、レンガの山小屋を発見しました。やったー。
ただし、この山小屋外から見ても分かりませんが、屋根が壊れていて野外扱い見たいです。何ということでしょう。一応風はよけれるし、暖炉も作業台もベットも収納もあるんですけど、ちょっといまいち。
屋外扱いだからか、室内のような暗さがない点はいいんですけどね。
しばらくこの山小屋を拠点に探索を続けたいと思います。