前、オートミールのミルク粥にチャレンジしてみました。この時は美味しくないおかゆができたのですが、これのおかげで快便になりました。
おいしく食べれたらとても良い食品だと思うので、再度しょっぱい系の味付けにチャレンジしてみました。
オートミール+白だし+水=おいしい
オートミールに白だしと水を入れてレンジでチンしてみました。レンジを開けてみると、吹きこぼれ状態。あちゃ~。
もともと写真映えしない見た目が、さらにひどい見た目になりました。

中の無事だった分を食べてみます。
おいしい!だしの風味を吸って柔らかく膨らんだオートミールがとっても美味しいです。
ミルク粥の時とは全く違う食品のようです。私はオートミールが苦手だったんじゃなくて、ミルク粥というものが苦手だったのかもしれません。
オートミール+永谷園のお茶漬けの元(梅)=おいしい
しょっぱい味なら行けることが分かったので、お茶漬けの元を買ってきました。これをオートミールにかけてみます。私はお茶漬けの元も初挑戦です。
お湯でふやかしたオートミールにお茶漬けの元を入れて、さらにお湯でふやかします。
食べてみると、お茶漬けの元に入っている揚げ玉っぽい物のザクザク感と梅の酸味が粥状になったオートミールによく合います。
これなら、美味しく食べることができそうです。
まとめ
オートミールはいろいろな食べ方があるようですが、私の場合はしょっぱい系の味付けをしたらかなり食べれるようになりました。結構お手軽なので小腹が空いたときに、お菓子ではなくオートミールを食べてもいいかなと思っています。
オートミールを食べ慣れたら、いずれ甘い味付けでも食べれるようになるかもしれません。
まだまだいろいろな調理法があると思いますから試していこうと思います。