前から気になっていた、プロテインにチャレンジしました。ジュニアプロテインで成長期の子供向けの商品のようです。
ウィダー ジュニアプロテインを選んだ理由。
- 合成甘味料不使用
- 砂糖が入っていて甘くて飲みやすそう
この2点です。
プロテインが気になりだして、ネットをいろいろ見ていて「合成甘味料を使ったものが多いなー」と思いました。
合成甘味料がいいか悪いかは、いまだにはっきりしません。ただ腸内環境への影響や耐糖能への影響などあまりいいイメージがありません。私はたまに摂るものに入っているのは良いとして、毎日摂るものは合成甘味料が入っていないほうがいいかなと思っています。
そんなわけで、「合成甘味料不使用」のプロテインを探すと完全無添加のプロテインが出てきます。
ただし無添加のプロテインにも心配がありまして、美味しくなかったら、そもそも飲む気にならないかもしれません。
そこでさらに、「砂糖が甘味料ののプロテイン」を探した結果、ウィダーのジュニアプロテインにたどり着きました。
ジュニアプロテインの甘味料は、砂糖と果糖。合成甘味料ではないので私的にはOKです。

砂糖が入っているので炭水化物量も多いですが、それは諦めます。
女性に必要な鉄や葉酸やビタミンが入っているのが嬉しいですね。
ジュニアプロテインを飲んでみる。
早速、開封。黄色の10gが図れるスプーンが入っていました。
ジッパーはついていますが、毎日飲むなら別の容器に移した方が楽だと思います。

水か牛乳に混ぜるそうです。
以前飲んだことのあるサバスの物と味を比べたかったので、同じ条件になるように水で溶かしてみることにします。

水とジュニアプロテインを入れて、混ぜます。
匂いは、ココアの良い匂いがします。
以前、サバスのプロテインを飲んだときは、匂いは完全にミルクセーキだけど味が極薄、という結果だったので油断なりません。ちなみに、サバスのプロテインの記事はこちらです。
ジュニアプロテインの味:ちょい薄ココア
サバスのプロテインより甘くてちょっと薄めのココアという感じです。サバスのより甘みをはっきり感じます。水で溶かしてこれなら牛乳に溶かしたら、違和感なく飲めそうな気がします。
ただし粉っぽい…。
コップに粉を入れて棒でませるというスタイルで飲んだのですが、サバスのプロテインより明らかに粉っぽいです。これがプロテインの溶けにくさ問題か…。
袋を見てみると、プロテインシェイカーで溶かすと溶けやすくなると書かれていました。
とりあえず家にあったもので代用します。

シェイクしてから飲んでみると、確かに粉っぽさがなくなりました。
お気に入りになりそう
手軽にプロテインが取れて、甘みもあって美味しいほぼ完ぺきな商品です。今の所かなりお気に入りです。
ただ一つ難点は49回分入りで3500円くらいするんですよね。私にとってはちょっとお高いかなという気もします。
ウィダーのジュニアプロテインで、美味しく手軽にタンパク質を摂りたいと思います。