マイフィットネスパルという食事記録アプリを使用して20日になりました。20日分のデータが溜まってきたので、食生活を改善するために振り返ってみようと思います。
摂取カロリーが高い日振り返る
まず摂取カロリーを振り返ってみます。マイフィットネスパルのレポートというページです。

赤い線が今の私の目標の1200kcalです。
記録をつけ始めたころは、かなーりオーバーしています。日にちが経過すると、だんだんある程度の範囲内に収まってきています。
これが記録の効果でしょうか。結構侮れません。
摂取カロリーが高い日を振り返る
一番摂取カロリーが多い日 2397kcal
特に、摂取カロリーが一番高い日で2397kcal摂取しています。食事ごとの振り分けで見てみます。
朝食 | 344kcal |
昼食 | 508kcal |
夕食 | 95kcal |
おやつ・間食 | 1450kcal |
おやつの比率がおかしいですね。おやつだけで一日の目標カロリーを軽く超えてしまっています。
ちなみに何のおやつを食べたかといえば、
- オールレーズン
- チーズアーモンド
- よりより(マファール)
- バニラバー
- デコポン
- カロリーメイトゼリー
この中でも一番カロリーが高いのが、よりよりの767kcalです。
よりよりを食べたい日は、少なめの量にしてその他のカロリーを調整しないといけません。
2番目に摂取カロリーが多い日 2289kcal
朝食 | 502kcal |
昼食 | 184kcal |
夕食 | 1058kcal |
おやつ・間食 | 545kcal |
間食が多めなのはもちろんですが、夕飯がちょっとカロリー多めですね。内容を見ると天ぷらを食べているようです。やっぱり揚げ物のカロリーは侮れません。でも天ぷら自体は好きなので、たまに食べるくらいにしておこうと思います。
ちなみにこの日の間食は、あんこの入ったパイみたいなお菓子。頂き物でとってもおいしかったのですが270kcalでした。一つのおやつとしてはカロリー高めかもしれませんね。
パイと天ぷらのコンボで、自覚がなくカロリーを摂取したものと思われます。
教訓・改善点
- 1つのおやつでがっつりとカロリーをとるのは、控えたほうがいい。
- おやつのカロリーは200kcalくらいがいいかもしれない。
- 揚げ物には気を付ける。
なんだか、ごく普通の一般的に書いてある教訓が得られました。
まとめ
自分の食生活って客観的に見れていないものですね。食事管理アプリを導入してみて、数字で客観的に振り返ってみたことで、少しだけ客観的に見れたのかなと思います。
自分が食べたものを記録していくことで、どの食べ物がどのくらいのカロリーがあるのか考えるようになりました。結構いい感じです。
食事管理アプリは継続して使用していこうと思います。